tabippo という旅行キュレーションサイトが、アメリカドライブ(ロードトリップ)について適当なことばかり書いていたので(多分書いた人はアメリカで運転したことないじゃないかな?)、アメリカ縦断&横断を経験したMasa隊長が本当に必要な旅道具をご紹介したいと思います!
海外を運転するって、色々な不安がありますよね?
例えば、右側通行だったり、左ハンドルだったり。
そんな不安を解消する、海外ドライブの7つ道具を第7位からご紹介します!!
第7位:ガーミン(カーナビ)
アメリカドライブは日本と違い、結構一方通行が多いです。一度道を間違えると数十キロも走ってから戻ったりしないといけなくなる場合があります。そんな時に大活躍するのが、以前紹介したガーミンです。アメリカの地図ソフトは別途購入する必要はありますが、かなり役に立ちますよ。Google Mapと併用すれば、最強のナビゲーターになりますよ!
第6位:iPhone(音楽)
Masa隊長は音楽に疎いですが、カッコつけて昔から洋楽ばかり聞いています。ですが、本当に運転していて眠くなった時には、金爆の「女々しくて」をかけてます(笑)
ドライブを楽しくする音楽は必須の旅道具になると思いますが、なぜかituneで買った音楽がこっちで聞けなくなったり、何かとトラブルが多いのでアップルはあまりおススメしません。
第5位:水
水はどこのスーパーでも売っていて、500ml位のペットボトル12本とか24本とかセットで大体5ドルから10ドルぐらいです。しかし、日本で普段飲んでいる水は軟水なのでこっちに来ると硬水か軟水か選ぶこととなりますが、実際のところよくわかりません。しかも安すぎる水を買うと、水道水の味がしたりしますので、お気を付けください。
第4位:ドライビングシューズ
日本でドライブするときにドライビングシューズを履くことってあまりないと思いますが、アメリカのような長距離ドライブだとドライビングシューズがかなり快適なドライブライフをもたらしてくれます。履き心地もそうですが、ドライブ中のとっさの判断も靴の良しあしで決まると思いますので、いい靴を選びましょう!因みにMasa隊長は円高の時にグアムで買ったグッチのドライビングシューズを愛用してます。
第3位:偏光サングラス
日本でもドライブ中にあまりかけることが無いかもしれないサングラスですが、ここアメリカでは必須です!日差しが日本と比べて全然違いますからね!出来れば、偏光付きのサングラスの方が見やすく、ドライブ向きだと思います。似合う似合わないは別にして、本当にないと困るアイテムですので、ぜひアメリカ入国前に自分にあったサングラスを購入してから旅に出ましょう!
第2位:25セントと小銭
日本では、車にETCがあって大体の有料道路では自動的に料金が支払われる仕組みになっていますが、アメリカだと州で違うのか料金の支払い方法もマチマチです。ですから、小銭が絶対に必要になることが多いですので特に25セントと1ドル札は駐車場なんかでも使うことになる場合がありますし、投げ銭の支払い場所もありますので絶対に用意してから走りましょう!
第1位:度胸
一番必要なのは、アメリカをドライブする度胸ではないでしょうか?5車線の広すぎる道路、当たり前に130km以上で走るモンスタートラック、高速道路に散乱するバーストしたタイヤ、時々当たり前のように空いている道路の穴、日本では考えられないトラップでいっぱいです!本当にドライブゲームをやっているかのようですが、ゲームと違ってぶつけたら死んじゃいますからね!
ぜひ、参考にしてロードトリップを楽しんでください。
以上、アメリカドライブ必須の7つ道具でした!