結局、船がグアヤキルの港に着いてから二週間。
プラドの確認をしてから一週間かかり、
本日、漸く受け渡しとなりました。
しかも、最後の最後に重さが違うから再検査とかよくわかりません。。。
結局、最初の見積もりは4000ドル弱だったのに、5600ドルと
増えてるし。予定の受け渡しも大幅に遅れたし。
ホント、船便は二度と使いたくないね。→ヨーロッパ行くのにまた使わなきゃだけどっ!
あと、なぜか車内がたくわん臭いんです。誰か、たくわん食べたのかな?そんなもん南米には無いと思うけど。。。
二週間滞在させてもらった、グアヤキルのお母さん、マギーとも今日でお別れです。
本当にここのAirbnbは良かったです!スーパーホスト改め、スーパーマザーでしたよ!
同じく世界一周しているドイツ人カップルも3日間一緒でしたので、先週末一緒にゴハンを食べた時に撮った写真。ちなみに二人のウェブサイトはこちら。
最後の別れには、泣いて見送りしてくれました。
本当に心が優しくて、頼もしいグアヤキルの母でした!こういう出会いを沢山提供してくれるAirbnbにも感謝。
今日は、マチャラという町近くの
バナナ
というホテルに泊まります!ラブホじゃないよ(笑)
本日のドライブコース
走行日誌
グアヤキル→マチャラ郊外:169km
合計走行距離:???
言葉が分からないといいようにされますね。中南米は、スペイン語しか通じないと思っても言い過ぎではないですね。プチホテルのカウンターのかわいいスタッフに、”Key”すら通じませんでした。グアテマラで数か月スペイン語留学してから中南米の旅をする人も多いです。ところで、真っ青になるくらいのぼったくりですが、現地でレンタカーの方が、精神的に楽なような気がしますが。もしくは、現地で勝手、帰国時に売って帰るとか。フランス人はクリスマスの休暇を利用して、パリあたりからアフリカのニジェールあたりまで車で行って、現地で売りさばいてバケーションとビジネスを兼ねると。カルネなどの問題もあると思うのですが、そのあたりもブログにしていただけるとありがたいのですが。ランクルを人質に取られている状態では悔しい限り。
そうですね。中南米はスペイン語しか通じませんね。ロシアもロシア語しか通じません。
レンタカーもちょいちょい借りてますが、世界一周には不向きですね。現地で買えればそれが一番良いと思います。オーバーランダーは沢山いますので、クルマの売買もしたりしてますよ。