快適なシャワーを提供してくれた、インティオテル ピウラに別れを告げて、
本日は、長い長い砂漠地帯をひた走り、
アメリカ最大級のピラミッド群があるという、
トゥクメ遺跡(Tucume)にやってきました。
しかし!
みなさん、ピラミッドというと、
エジプトのような立派なピラミッドを思い浮かべるかもしれませんし、
はたまた、メキシコ、グアテマラでさんざん見てきたマヤ遺跡のピラミッドを思い浮かべるかもしれませんが、
今回だけは、ちょっと残念なピラミッドです。
だって、
こんな土の山ですからね。。。
これは、アドベ作りといって、日干し煉瓦で作ったピラミッドだった為、風化し
単なる土の塊
になっちゃっているわけです。
というか、これを
「アメリカ最大級のピラミッド群が見つかったぞ!」
と発見した人は相当な目利きですよね。。。
この26個のピラミッド群からなる宗教都市を作ったのが、700年頃だったらしいので、まぁ仕方ないといえば仕方ないのですが。
※ちなみにマヤ文明の代表的なピラミッド、チェチェンイツァは、600年頃であれだけ立派に残っているので単なる手抜きかも(笑)
発掘された、土器などが隣のミュージアムにあったのですが、なんと!
ドラえもんが、パクりだった証拠が見つかりました!!
信じるか、信じないかはアナタ次第です(笑)
本日のドライブコース
走行日誌
あとで