ナスカの地上絵というと、未だに誰が描いたのか、どうやって描かれたのか?
謎が謎を呼ぶ、大人気の世界遺産として有名ですが、Masa隊長世代だと、小学生の時にアーケードゲームとしてもファミコンのキラーソフトとしても有名なナムコの
ゼビウス
で地上絵が使われていたのが思い出としてあるのではないでしょうか?
ちなみに隊長が勤めていたコナミが出しているのは、
グラディウス
で
ステージ3の敵はモアイですからね。
よく、ナムコとコナミを間違える方いますが、全然違う会社ですからね(笑)
さて、思い出話はこれぐらいにして、まずはパンアメリカンハイウェイ沿いにある、
ミラドールという展望台に
3ソル
払って昇ってきました!
しかし、ここで見えるのは(と言ってもほぼなんだかわからないけど)
手と木
の地上絵のみ。
やっぱり、せっかくここまで来たのならセスナに乗って上空からしっかり見ようと、
翌日、一人110ドルプラス空港利用税25ソル払って、見ましたが、こんなに綺麗に見えましたよ。
↓クモの地上絵
↓ガチャピン(世間では宇宙飛行士と言っています)
どうやら安定した回線を確保できないので、動画も画像もこれくらいしかあげれません。。。
どこかで、アップできるかな?
↓2016.2.9アップしました!
そろそろ、ペルーも終盤戦!
次は、第二の都市アレキパに向かいます!
それと、重大なお知らせがあります!!
あまり競争的なものは好まないのですが、にほんブログ村のランキングに参加しました!クリックして順位が上がるともっともっと沢山の人にこのクルマによる世界一周チャレンジが知られて、夢と希望を与えられればいいなと思いますので、良かったらクリックしてみてください!
走行日誌
ワカチナ→ナスカ:157km
南米トータル走行距離:2130km