1週間のレンタカーによるポルトガル、スペインの慣らし(練習?)走行を終了し、リスボンから飛行機で二時間(時差で+一時間)のところにある、世界一の観光都市バルセロナにやってきた探検隊。
目的は、アルゼンチン、ブエノスアイレスからコンテナ船で送った旅のパートナー、ランドクルーザープラドの受け取り。
ただ、今回もバタバタありまして、結局受け取り業者が最後の最後に、
個人の輸入はやらない
と言われ、振り出しに。
すがる様なおもいで、カナダへの輸出時にダメだった日通さんのスペイン支社に尋ねたところ、快くOKを頂きました。
しかも、担当のKさんの対応の丁寧なこと。外国人とのやり取りとは雲泥の差過ぎて、今後絶対に日系の会社に頼もうと誓う小林探検隊でした。
さて、バルセロナは一週間以上滞在することになるので、なるべく食費を削り自炊生活をするためにアパートメントホテルを借りることにしました。
恐らく50年は経っているであろうボロアパート?をリフォームした生活空間。むき出しのレンガは日本だと壁紙でおしゃれに演出していたりしますが、実際のレンガは雰囲気がまるで違います。
下水の臭い以外は、意外と快適で良かったです。
しかもロケーションは、歩いて5分でガウディのシンボル作品であると同時に完成まであと10年かかる、サグラダ・ファミリアに着いちゃいます。
ここに来る前に、タクシーで見かけたのですが、
フランスでモン・サン・ミシェルを初めて観た時のような感動がありました!
ポルトガルにいた際は、まる一週間雨続きで気がめいってましたが、今日は晴れて撮影日和。
中に入るのにはチケットいるみたいなのですが、一週間いるので空いている日に行くことにしようっと。
ここでオタクな話をすると、元コナミの小島監督のAVG作品「スナッチャー」で本部のマザーコンピューターの名前がガウディという名前だったり、アルタミラという地名が使われていたり、スペインにも影響されている作品だったんですね。
いつも(拙い)ブログの閲覧&クリックして頂きまして、本当にありがとうございます!
バルセロナ滞在編スタート!!もし、お時間ある方あれば、バルセロナでお会いしましょう!
お忙しいところ恐れ入りますが、応援クリックをよろしくお願いいたします。
いつも楽しく読ませてもらってます◡̈
30年前にレンタカーでセビリアからマラガまで行きました。当時と比べてサグラダファミリアも大きくなっています。ヨーロッパのドライブの動画楽しみにしてます。
komuraさん、コメントありがとうございます!
30年前ってすごいですね!カーナビもなくてより冒険だったでしょうね!
予告編動画、バルセロナ出発までにアップしますので、しばしお待ちくださいね。
動画見せてもらいました。飛行機が降りたら暑さを感じたドバイ、イスラムっぽい教会、(当時の私から見ればただの古い街に見えた)トレド、中には入られなかったサグラダファミリアなど遠い昔の記憶が少し思い出す事ができました。 中はすごく綺麗ですね。
グエル公園で話した「ガウディは異端だ」と言ってたインテリっぽいおじさん今はどう思っているのかなってちょっと思ってしまいました。
komuraさん、コメントありがとうございます!
サグラダファミリアの中は本当に綺麗でしたよ。あと10年で完成するみたいですので、完成した暁には再度訪れてみてはいかがでしょうか?
まだ10年かかるんですね。その後に行ってみたいです。情報ありがとうございました。日本に帰られてからで良いのでバルセロナ以外で治安が良くてゴハンが美味しい街には何かマーク付けてもらえると助かります笑。