まさか、こんな日が来るなんて思いませんでした!
第二次ベビーブームの私たちが育った時代、特に物心ついた80年代は
筋肉=オトコ
の時代でした。(まぁヒョロヒョロなジャニーズもいましたがw)
その代表格がシルベスター・スタローン演じる、『ロッキー』や『ランボー』です!
私も中学高校と柔道をやっていた時に、どれだけ彼に憧れてビデオを見ながらトレーニングしたか計り知れません。(今は影もないほどですが)
高校生の頃、友達とグアムに遊びに行った時に、仲良くなった外人に「ランボー」というあだ名を付けられたことがどれだけ嬉しかったか!
私が大好きすぎて、社員までなったKONAMIのメタルギアソリッドも『ランボー』の影響をかなり受けていますしねー。
それはともかく、前回お伝えしたようにバンクーバーから東へ2時間ほど行ったところにあるホープという町がランボーの1番目の作品、FIRST BLOODのロケ地であることを知ってレンタカーを借りて行ってきました。
バーナビーからハイウェイをひたすら走ること、2時間弱でホープに着きました。
ホープの町に着いたら、まずビジターセンターに寄ることをおススメします!
ビジターセンターの前に置かれているアレに首を突っ込むと、あーら不思議。
誰でもジョン・ランボーになれます(笑)
しょぼい看板ですが、33年の歴史を感じさせてくれます。
その後、映画の冒頭でランボーが立ち寄った町(HOLIDAY LAND)の入り口付近の撮影スポットを歩き、ひたすらランボーごっこ。
もう、ゲートもありません。。。
※実は、ガソリンスタンドの横に置いてあったようです。 見逃したー
次は、ランボーが保安官に町外れまで追い返された橋に移動
もう、木製の橋はなくなっていて綺麗に舗装された橋に変わってました。33年という月日は色々なものが変わっていくのですね。
この橋の木片は、ビジターセンターで25ドルで売っています。首からぶら下げるネックレスとしてランボーファンにはもってこいのアイテムですが、私は買いませんでしたw
ランボーTシャツもありましたが、在庫が1枚でXXLしかなく店のおじさんに聞いたら、今日の17時に新しいデザインのTシャツが入ると言ってました。欲しかったけど、仕方ない。
最後は、逃走したランボーが追いつめられて崖からぶら下がって飛び降りた場所へ。
ここは、コキーハラ・キャニオン州立公園内にある、othello トンネルという場所です。
私もランボーらしく、ぶら下がってみました。
なんか、嘘っぽいですね。完全に足着いてますからね~(笑)
とまぁ、映画のロケ地巡りってのは本当に楽しいものですね。一緒について回るChika隊員は、つまらな過ぎたか車の中で爆睡してましたけどね。
映画のロケ地情報サイトはこちらのサイトが便利です。
次は、グーニーズのロケ地巡り予定してます!
▼映画『ランボー』ロケ地へのドライブルート
走行距離:302km
あの頃の記憶が蘇りました!このシリーズ何度も見ましたね〜
月曜日の午前中から熱くなりました!あざーっす!
今週も頑張るぞ〜
また、懐かしい映画ロケ地をお届けします!お仕事がんばってくださいね!